|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦艦 : [せんかん] 【名詞】 1. battleship ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
ポチョムキン=タヴリーチェスキー公(ロシア語:クニャースィ・パチョームキン・タヴリーチェスキイ)は、ロシア帝国で建造された戦艦である。艦名は「ポチョムキン=タヴリーチェスキー公爵」という意味。ロシア帝国海軍では当初は艦隊装甲艦()、のち戦列艦()に分類された。ロシア第一革命の時期に水兵による叛乱が起こったことで世界にその名を知られた。特に、ポチョムキンという略称で有名である。〔艦名の日本語文献における表記は、次のような状況。 ; ポチョムキン・タヴリーチェスキー公 : 江口朴郎、野原四郎、林基監訳『ソビエト科学アカデミー版 世界史 近代9』商工出版社、1963年、p.427-428 : 田中陽児、倉持俊一、和田春樹編『世界歴史大系 ロシア史2』山川出版社、1994年 ; ポチョムキン・タヴリーチェスキー公爵 : ポクロフスキー著、岡田宗司監訳『ロシア史』勁草書房、1976年、p.244 ; ポチョムキン・タヴリチェスキー公爵 : セルゲイ・M・エイゼンシュテイン著、エイゼンシュテイン全集刊行委員会訳『エイゼンシュテイン全集 第1部人生におけるわが芸術 第2巻 戦艦ポチョムキン』キネマ旬報社、1974年、p.4、5(脚注解説)、67、303、304、308(p.303、304、308は山田和夫著の「解説」章) : リチャード・ハフ著、由良君美訳『戦艦ポチョムキンの反乱』講談社、2003年 ; ポチョムキン・タヴリチェスキー公 : セルゲイ・M・エイゼンシュテイン著、エイゼンシュテイン全集刊行委員会訳『エイゼンシュテイン全集 第1部人生におけるわが芸術 第2巻 戦艦ポチョムキン』キネマ旬報社、1974年、p.306 ; ポチョムキン公 : ポクローフスキイ著、岡田宗司訳『ロシヤ史』学芸社、1936年、p.418 ; ポチョムキン公爵 : ポクロフスキー著、岡田宗司監訳『ロシア史』勁草書房、1976年、p.250 ; ポチョムキン・タヴリーチェスキー : ポクロフスキー著、岡田宗司監訳『ロシア史』勁草書房、1976年、p.240 ; クニャージ・ポチョムキン・タウリチェスキー : 阿部安雄著「ロシア/ソビエト戦艦建造史」『世界の艦船』459号、1992年、海人社、p.119 : 筑土龍男著「ロシア/ソビエト戦艦の技術的特長」『世界の艦船』459号、1992年、海人社、p.129 ; クニャージ・ポチョムキン : 富岡定俊編、財団法人資料調査会著『ロシア大革命史4 第一次革命より第一次大戦へ』ロシア大革命史刊行会、1958年、p.43 ; クニャージ・ポチョムキン・タブリチャスキー : 富岡定俊編、財団法人資料調査会著『ロシア大革命史4 第一次革命より第一次大戦へ』ロシア大革命史刊行会、1958年、p.43。「チャ」は誤り。 ; クニャーズ・ポチョムキン・タブリチャスキー : 富岡定俊編、財団法人資料調査会著『ロシア大革命史4 第一次革命より第一次大戦へ』ロシア大革命史刊行会、1958年、p.44。「ズ」と「チャ」は誤り。 ; ポチョムキン : 和田春樹編『新版世界各国史22 ロシア史』山川出版社、2002年 : ポクローフスキイ著、岡田宗司訳『ロシヤ史』学芸社、1936年 : 外川継男著『世界の歴史18 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ポチョムキン=タヴリーチェスキー公 (戦艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|